当院について
TOP > 当院について
医院概要
Overview
クリニック名 | ハロー歯科ゆくはし |
---|---|
科目 | 保険診療/入れ歯・義歯/虫歯/歯周病/親知らず/歯科口腔外科/小児歯科/予防歯科/歯科検診/訪問歯科診療/美容診療/ホワイトニング/ドライマウス/クリーニング |
理事長 | 國治 秀一郎(クニハル シュウイチロウ) |
院長 | 清宮 弘康(キヨミヤ ヒロヤス) |
住所 | 〒824-0035 福岡県行橋市東泉5-1-13 |
TEL | 0930-26-3080 |
診療時間表
Consultation hour
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
14:00~19:00 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
▲:13:30~17:00
休診日:水曜、日曜・祝祭日
経歴
Career
2010年 | 九州歯科大学 卒業 |
2015年 | 九州歯科大学大学院 卒業 |
2015年 | 地域医療機能推進機構 徳山中央病院 歯科口腔外科 勤務 |
2016年 | 国立病院機構 熊本医療センター 歯科口腔外科 勤務 |
2019年 | 宮崎県立延岡病院 歯科口腔外科 勤務 |
2020年 | 宮崎大学医学部付属病院 歯科口腔外科 勤務 |
2022年 | 医療法人 美国会 ハロー歯科クリニック 勤務 |
2023年 | 医療法人 美国会 ハロー歯科ゆくはし 院長 |
施設基準
facility standards
-
当院では個人情報保護法について努めています。
問診表、診療録、検査記録などの個人情報は治療目的以外に使用いたしません。
-
歯科疾患管理料
患者さんと協力してお口の病気の継続管理に努めています。
-
歯科訪問診療料
通院が困難な患者さんに訪問診療を行っております。
-
明細書の発行
当院ではすべての患者さんに無料で診療明細書を発行しております。
当院では下記の事項について、厚生労働省九州厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。
歯科点数表の初診の注1に係る施設基準 | 当院では、スタッフへの研修、歯科医療機器などの患者ごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染防止対策を講じています。 |
---|---|
歯科外来診療医療安全対策加算1 |
安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき下記の装置・器具等を準備しています。
また、緊急時(急変時)には新行橋病院(0930-58-5566)への紹介を行っております。 |
歯科外来診療感染対策加算1 |
当院では歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の準備、十分な機器を有し、下記のとおり院内感染防止に努めています。
|
歯科治療時医療管理 | 患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制をとっています。 |
小児口腔機能管理料の注3に規定する 口腔管理体制強化加算 |
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があります。 |
歯科訪問診療料の注15に規定する基準 | 在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。 |
咀嚼能力検査 | 義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を備えています。 咀嚼機能の回復の程度等を総合的に評価し、義歯の調整や指導管理を効果的に行っています。 |
クラウン・ブリッジの維持管理 (補管) |
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。 異常があればそのままにせず、早めにお知らせください。 |
CAD/CAM冠及び CAD/CAMインレー |
当院では必要に応じて、CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。 |
歯科口腔リハビリテーション料2 (歯リハ2) |
当院では、「歯科口腔リハビリテーション料2」の施設基準を満たしており、顎関節症の患者様に対して、治療用の装置(スプリントなど)を作製し、適切な使用方法の指導やリハビリ訓練を行っています。 |
在宅診療支援歯科診療所2 (歯援診2) |
当院では訪問診療を行っております。高齢者の在宅や社会福祉施設での療養を歯科医療面から支援するため、病院や診療所、介護・福祉関係者と連携体制を整えています。なお、当院は、訪問診療を専門とする医療機関ではありません。 |